震災後、生活環境の建て直しに追われて
ダンスどころではない生活が続きました。
まず義母さんのお部屋造りから始まり
一つ一つの手続きや審査を済ませるのに
2カ月以上かかり
たまたま本家が
緊急公費解体の対象になったので
早めに解体することが出来て
ある意味ひとつの区切りをつける事が出来ました。
そうこうして元旦に被災してから
4月の地元の大会にはなんとか出場出来るかな・・
と、申し込みしておいた
大会に出場することが出来ました!
地元の大会なので知り合いの方々に
チケットを買って頂いたので
せめて1次予選落ちだけは避けたかったのですが
結果はスタンダードもラテンも1次予選落ち・・・💧
申し訳ないの限りです(/_;)
でも、久しぶりの競技会だったので
前日の準備の段階から
ドレスはもちろん髪飾りのチェックや
お化粧品の確認をしていると
心が躍ります♪
そして当日、
リーダーさんの燕尾服姿を見た時
ああ、ここへ戻ることが出来たんだ・・・
と、一人しみじみしてました。
心ばかりが踊って
肝心のダンスはイマイチでしたが
大きな声でゼッケンナンバーを呼んでもらうような
応援を頂いて感謝と感激です
私の中ではスタートライン
それもノービス級で始めて競技会に出たような
喜びがありました。
始めてのミキちゃん
初めてのチャオ君
すっかり大人になったミキちゃんとチャオ君
これからはもうダンスに関しては
精進あるのみです!
ポチッと頂けると励みになります。