いつもなら月末の2回目の土用の丑の日に
土用干しをるすのですが、
今年はお天気がいいので
1回目の丑の日に土用干ししました。
うちで採れた梅と購入した梅
合わせて役16kぐらいです
バット5枚にぎっしり並べました
梅干し作りにおいて土用干しは
1番大事な作業です
にわか雨にあてたりしたら
台無しです
今年はお天気が晴れ続きで
おまけに梅干しの番をしてくれる
お義母さんがいるので
安心して仕事にいけます
3日間干してお日様にあてて
一年分の梅干しの出来上がりです😄
赤紫蘇もカリカリに干せて
美味しいゆかりちゃんが出来ました😄
20日にあった富山大会では
どれもこれも
不完全燃焼で終わったので
土用干しをする作業が
頭を冷やすいい時間になりました😅
とにかく最高気温を更新し続ける最近の夏
梅干しを食べて乗り切ります!
ここは涼しくにゃ〜♩ チャオ君
皆様もご自愛くださいませ
ポチッと頂けると励みになります😄