タンゴのベニーズロック
よくあるシャッセとロックを交互にする動きですが
これが足が滑ってぴょこぴょこ
踊ってしまう事が良くあります。
Q~Q&,Q~Q&のカウントですが、
床をしっかり踏む練習を私のイメージで
「クイ~ドンドン! クイ~ドンドン!」
(よしよし!上手く踏めているぞ♪)
と、シャドー練習していました。
するとリーダーさんから
「シャッセとロック、慌ただしいよ」
と言われ、
(だから、滑らないように
床をしっかり踏む練習してるのよ!)
と思いながら、まてまて
ちょっとイメージを変えて(ちょっと素直になって)
「クイ~むぎゅむぎゅ! クイ~むぎゅむぎゅ!」
とシャドーしてみたら
「それそれ!!静かでいいよ!」と
リーダーさん達二人に言われました
「クイ~むぎゅむぎゅ」は、私のイメージなので
わかりにくいと思いますが、
床を踏むと言う事は、床をたたくのではなくて
床をつかまなければいけない
と、頭ではちょっと理解出来つつも、
非常に難しいです。
ホントにダンスって
足の裏のすべてをも使わなければいけないし
全身の筋肉を
余す所なく使わないと上手く踊れない!
課題はつきないです💧
足音をたてない肉球が欲しい!!!
ポチッと頂けると励みになります。