手の長さを生かさなければ
人間の体型にはそれぞれ特徴があるとおもいますが、
私は割合的に手足が長いです。
若い頃バレーボールをしていたせいもあって
右手が左手より2㎝ほど長いです
アタックばかりしていたから(笑)
このちょっと長い手を活かしてのかなと
ふと、思いました。
ラテンの時は特にフリーアームの動きが
表現する上でとても大事なのに
活かしきれていないです・・・
ラジオ体操じゃないのだから、もっと柔らかく
指先まで活かさないと!
(この柔らかく動かすのがとても苦手です・・・💦)
そして、スタンダードでも
私のちょっと長い右手はリーダーさんの左手と繋がるのですから、
サポートハンドとしてもっと大きく構えられるように
ストレッチしてサポートしなければ!
もちろんホールドは、手だけでは作れません
肩甲骨から腕がニョキニョキと伸びてるように
その肩甲骨を保つのは体幹で
体幹にはインナーマッスルが必要で・・・
この方たちのホールドは広くてどんなに動いても崩れません
またまた課題出来ました。
意識しながら練習して少しでも理想に近づけるように
頑張ります!